スポンサーリンク

中学受験は自宅学習の環境がカギになる? リビング学習か子供部屋か?

頭のいい子に育てるにはリビング学習がいいって聞くけれど、実際どうなのかな?中学受験にはどちらがいいのかしら?

お子様は今、どこでどのように勉強していますか?

最近では「リビング学習が良い」というのが、すっかり定着しつつありますよね。
東大合格者の何割以上がリビング学習をしていたなんていう記事を見ると、ますますリビング学習が良いのかもと思ってしまいます。

この記事では我が家の経験を踏まえ、リビング学習・子ども部屋学習のメリットデメリットについてご紹介します。

リビング学習のメリット・デメリット

リビング学習のメリット

リビング学習のメリットは主に以下の2点を挙げられると思います。

  • 親の目が行き届く=子どもも見られているという緊張感を持ち、集中力が持続する
  • 親の目が行き届く=学習チェックをすぐに行える

つまり、親が監視出来るということですね。

やはり、見られていないと自分に甘くなります。誰かに見られているということで自らを律し、集中力して学習に取り組めるのではないでしょうか。

また、親が同じ空間にいることで、子どもが何に時間がかかっているのか、何に困っているのか把握できると、それに対してすぐに声を掛けてあげたり、対策を考えられるというメリットもありますね。

リビング学習のデメリット

逆に、以下の2点がデメリットとして挙げられます。

  • いちいち片付けなければならない
  • 家族の行動が制限される

リビングにスタディスペースを作っているなら別ですが、ダイニングテーブルで勉強する場合、食事の時間になると勉強していたものをその都度片付けなければなりません。キリがいい場合は良いですが、常にそうとは限りません。

また、リビングは家族の憩いの場のはずが、一人が勉強していることでテレビが点けられない、会話の大きさにも気を使うというように家族の行動が制限されることになります。
テレビをつけていても雑音が気にならないくらい集中できた方がよいという主張も聞いたことがありますが、長女にはハードルが高過ぎます。。

子供部屋のメリット・デメリット

子供部屋のメリットはただ一つ、「一人になれる空間であること」だと思います。

余計な雑音が入ることなく、目の前のことに集中できるのが子供部屋のメリットです。

しかし、子供部屋は部屋の間取りによっては全く親の目の届かない場所かもしれません。何をしているかわからない状態ですと、おそらく多くの小学生は勉強していない可能性もありますよね。それを避けるためには、子供部屋から漫画やゲーム、You Tube等の動画といった誘惑を排除しておく必要があるかもしれません。

我が家の学習環境ご紹介

両方のいいとこ取りを採用

我が家は勉強机を購入していなかったため、低学年の頃からダイニングテーブルでリビング学習していました。
しかし、サピックスへ入塾して半年が過ぎた小6の5月頃、一人で集中できる環境も必要だと思い、勉強机を購入。
マンション住まいの我が家の子供部屋はリビング続きの洋室なので、親の目も届く場所(ちょうどキッチンに立っていると見える場所なのです)で、かつ一人にもなれる、という両者のメリットを得られると思い、子供部屋学習を開始しました。

長女にはこのスタイルが合っていたようで、基本的には子供部屋で学習していました。
しかし、子供部屋は次女と共有しているため、臨機応変にどちらの部屋でも勉強できるように購入したのがキャスター付きのワゴンです。

ワゴンには、朝の基礎学習のテキスト類の他、次回マンスリーテストの範囲までのテキスト、プリント類と文房具を収納し、今必要な学習がすぐに取り出せるようにしておきました。

勉強場所に応じて、ワゴンを移動させていました。余談ですが、キャスターは床が傷つく恐れがあるので、キャスターは使用せず、家具の保護パッドをワゴンに貼って、そのままずらして移動させています。

自宅学習のお役立ちアイテム

その他、自宅学習におけるお役立ちアイテムをご紹介します。

毎日毎日消しゴムのカスの掃除は軽いストレスではありませんか?
卓上クリーナーがあればストレス軽減です。

また、長時間の学習はどうしても姿勢が悪くなるのが気になります。
長女も姿勢が悪く、頭痛にも悩まされていたので、椅子を変えることでお悩み解消です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ご家庭により環境が異なるかとは思いますので、これがベストという選択肢は各ご家庭それぞれかと思います。しかし、「リビングだからよい」という訳ではなく、子どもにとって一番勉強しやすい環境、集中できる環境で勉強させあげることが何よりだと思います。

受験が終わるまで、家族も本人もなるべくストレスのない環境で過ごすことが大切なのではないでしょうか。

自宅学習の時間が増えてくる夏休みに向けて、自宅学習の環境を見直してみてはいかがでしょうか。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました